コラム

column

分電盤の寿命とは?交換するタイミングと確認するポイントを解説

こんにちは!愛知県小牧市に本社を置く株式会社藤和です。
弊社は全国各地の電気工事・空調設備工事・内装工事・塗装工事などを行っています。
電気を使う建物には、適切に電気を使えるように必ず分電盤が取り付けられています。
さまざまな機器に寿命があるように分電盤にも寿命があり、場合によっては交換工事が必要となる場合もあるのです。
今回は分電盤の寿命や交換するタイミングと確認するポイントをご紹介します。

分電盤とは

黒板ハテナ
分電盤は配線用遮断器や漏電遮断器、アンペアブレーカーや電力量計などの制御装置を収めている金属製あるいはプラスチック製の収容箱です。
電力会社から受電した電力を建物の必要な電気容量にあわせて分配し、使いすぎや漏電による事故を最小限にとどめる役割があります。
ブレーカーが落ちるのは、同時に多くの電気機器を動かして回線が過負荷になった際に、分電盤内部のブレーカーが電路を遮断し安全を確保しているのです。

交換するタイミング

住宅用分電盤を交換するタイミングは、13年程度といわれる寿命を目安にします。
寿命が来ても問題なく使用できることもありますが、内部機能の劣化は避けられないため、交換が必要なことを覚えておきましょう。
分電盤の発熱や異音は故障し始めているサインであり、テレビ画面や照明の点滅も電流の流れがスムーズではないため早急に対処が必要です。
他にも消費電力が200V必要な家電製品を使用するときや、旧型の分電盤を使用している場合も交換が必要です。

確認するポイント

分電盤を交換するときは、熱が溜まらず埃のかからない設置場所を確認することが大切です。
電気が流れることで熱を発しやすい分電盤は、狭い場所や物が多い場所に設置すると熱をため込むため注意しなければなりません。
また、消費電力の大きい家電を使用する場合は、業者に専用回路が必要なことを伝えておきます。
分電盤の大きさや種類は、住宅面積にあわせて分岐回路の数を計算して決めると良いでしょう。

藤和へご相談ください!

空中メールタッチ
電気工事は現場経験の豊富な建設業者に依頼すると安心です。
弊社は一つひとつの現場をしっかり丁寧に取り組む努力を積み重ね、取引先様から信頼を得ながら多くの仕事に携わってきました。
配線工事や照明器具の取り付け工事、設備点検のほか、業務用エアコンの取り付け工事や修理、機種のアドバイスも行っています。
施工は専門知識を有する技術者が対応いたしますので、安心してお任せください。
ご相談・ご依頼はメールフォームまたはお電話でのご連絡をお待ちしています。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。